ベトナム人実習生の受入れならアジア交流会

協同組合 アジア交流会

  • お電話でのお問い合わせ
  • お問い合わせ
  • Q&A

新着情報

2022/05/30
海外出張

2年振りのベトナム

シンチャオ!新型コロナウィルスによる影響から2年3カ月振りとなるベトナム出張に行って参りました。これまではベトナムに入国する際、入国72時間以内に実施したPCR検査の陰性証明書取得が必要でしたが、5月15日より撤廃されスムーズに入国する事が出来ました。但し、日本への帰国前PCR検査は必要な為、ベトナムにて受けて参りました。

今回の最大の目的は、長きに渡り技能実習への参加が延期されてきた入国待ち実習生達との対談になります。ベトナムでは、コロナ禍での対面教育を禁止してきており、ほとんどの実習生が自宅からのオンライン授業を受けながら日本語や日本文化を学んできました。ようやく5月に入り対面での教育が可能となり、出国までのわずかな期間を教室にて学んでいました。各教室を周り日本のコロナ事情をお話しさせて頂いたり、日本語を学ぶことの難しさ、中々日本へ行けない事に対する不安を一緒に共有させて頂きました。これまで、いつ日本へ行く事が出来るのか不透明な期間が続き技能実習への道を諦めてしまう方がたくさんいらっしゃいました。今回はオンライン面談で伝わりきらなかった点を直接皆さんの顔を見て様々な質問や疑問に応え、大変有意義な対話が実現出来たと思います。

入国まであと少し!組合も受入企業も皆さんが元気に来日するのを楽しみにしてますね。

 

2022/05/09
実習生のみなさまへ

入国式を開催致しました!

去る5月6日(金)に総勢20名の入国式を開催致しました。

組合からの激励の挨拶に始まり、個々の自己紹介、そして技能実習制度を通じた

注意事項について説明しました。自己紹介は日本語のみで行い、会話能力、聴解能力を

一人一人チェックさせて頂きました。コロナ禍特有のオンライン授業が主流だった為、

普段に比べ言語能力が低いだろうと予想しておりましたが、実習生の皆さん達は

出国までの間、必死に自宅からオンライン授業に参加して日本語能力向上に努めていた結果、

目立って語学力に不安を覚える実習生はおりませんでした。

代わりに日本での生活様式、他人同士での集団生活、ゴミを分別する習慣であったり

普段ベトナム側で、ある程度学んでから来日する部分がコロナの影響により実施できていない

点が多々ありますので、約1カ月間の集合講習期間中にしっかりと教育していく所存です。

 

長きにわたる入国制限からやっと来日を果たした実習生の皆さん!さぁここからが実習の本番開始

です。共に実習を満了出来るよう頑張っていきましょうね!

 

 

 

2022/04/12
お知らせ, 実習生のみなさまへ

実習生入国2022.4.9(171期生)

いよいよベトナムからも実習生が入国致しました。ベトナムは水際措置に係る指定国になっており、

検疫所指定の宿泊施設にて3日間の隔離を経て入国となりました。無事にPCR検査結果陰性となり

これより集合講習センターに向かいます。日本の生活に少しでも早く慣れるよう講習を頑張りましょうね。

2022/04/01
お知らせ, 実習生のみなさまへ

実習生入国2022.4.1(170期生)

遂に水際対策が緩和されモンゴルより実習生が来日を果たしました。

昨年1月に新規外国人入国が閉ざされ、1年以上もの長い月日が経ちました。

ずっと心待ちにしていた日本での技能実習がいよいよスタートです。

コロナに負けず、私達と共に技能実習を頑張りましょうね!

 

2021/01/06
お知らせ, 実習生のみなさまへ

実習生入国2021.1.6(166期生)

謹賀新年
昨年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
本年も皆様のご要望にお応えし、いっそう社業に精励いたす決意です。
なにとぞ変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

1/6アジア交流会166期生の入国がありました。

1 6 7 8 9 10 13